「沖縄密約判決 文書廃棄は歴史の冒涜」(CHUNICHI Web)
「沖縄は米国の都合のいいように使われ続けている。密約で決められた日本側の負担金は、在日米軍の「思いやり予算」の原型になった。現代の日米同盟のゆがみに通じる問題でもあるだけに、正確な歴史を復元してほしい」という主張には同感です。
今回のこの問題は、記録を残すということに関して考えさせられる問題です。その意味で、もう一つ、記録を残すという点で、気になった記事がありましたので、紹介します。
「奥三河の花祭りを“デジタル”伝承 準備から神事、映像に記録」(CHUNICHI Web)
全国各地で、伝統芸能が後継者がいなくなり、廃れていくという現実があります。そのような伝統芸能をきちんと記録として残しておくことは、とても大切です。民俗学や歴史学の研究者が様々な形で記録資料を残していますが、やはり映像に優るものはありません。
今まで「個人単位や愛知県のダイジェスト版で記録はあったが、学術的に祭りを詳細に網羅する資料はなかった」ということですから、今回の動きは素晴らしいことだと思います。「文化庁の文化芸術振興費補助金の対象に選ばれた」ことで、実現の運びとなったようです。
今まで「個人単位や愛知県のダイジェスト版で記録はあったが、学術的に祭りを詳細に網羅する資料はなかった」ということですから、今回の動きは素晴らしいことだと思います。「文化庁の文化芸術振興費補助金の対象に選ばれた」ことで、実現の運びとなったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿