2012年12月31日月曜日

静岡市で6時54分 県内各地の初日の出時刻まとめ

今年も残すところ、あとわずかになりますね。
明日からは新しい年が始まりますので、気持ちも新たにいきたいところです。

そこで、やはり初日の出が気になるところで、それを察してくれたのか、@-S静岡新聞ニュースに、タイトルの記事が出ていました(詳細はこちら)。

天気予報も明日は悪くないようです。ただ、ちょっぴり寒いようですが(^_^;)

暖かい格好して、あまり早く外の出ると寒いので、5分くらい前に出ているようにしたいなぁと思いますが、今晩は大晦日ですし、このあと飲むし、起きれるかなぁ(^_^;)

2012年12月30日日曜日

清涼飲料、女性には脳梗塞リスク…4万人調査

タイトルは、12月27日のYOMIURI ONLINE掲載の記事です(詳細はこちら)。

これって、どのような理由で、脳梗塞のリスクが高まるんでしょか?
おそらく、糖分を加えてある飲み物だからということなのでしょうが。

何で男性にはその傾向が見られないのか、男女差の問題も気になりますね。

2012年12月29日土曜日

大学「4学期制」可能に…早大は来年度から

タイトルは、12月27日のYOMIURI ONLINE掲載の記事です(詳細はこちら)。

日本の大学では、学生が毎週10科目程度を履修するのが一般的だが、多数の科目を同時並行で履修するため、学生が消化しきれていないと指摘されてきた。
 一方、米国の大学では履修科目は5科目前後で、各科目の授業は週に複数回ある。早稲田大から米コロンビア大に留学中の女性(20)は週4科目履修しているが、全ての科目で予習が必要で、「少ない科目に集中した方が身に着く。多くの科目を同時に履修したら、毎回準備できるはずがない」と話す。

確かに、科目数を少なくすれば、しっかりやる学生にとっては良いかも知れません。ただ、当然授業の内容にもよりますので、なんでもその方が良いわけでもないでしょうが、うまく取り入れて、結果的に勉強する学生がきちんと取り組める状態をつくりだせれば良いわけです。

ただ、どういうシステムにしても、勉強しない学生はしませんけどね(^_^;)

2012年12月28日金曜日

ご当地うどん勢ぞろい 京都に「うどん博物館」オープン

タイトルは、12月22日のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。

今日も寒かったですね。おまけに雨が降ったりして、余計寒かったです。
こんな時には、温かいものが欲しくなるわけですが、うどんなんかはいいですね。

ここ、いいです。行きたい!
味噌煮込みうどん、大好きです。
あっ!味噌煮込みうどんは、ここ静岡なら京都に行かなくても、直接本場名古屋に行った方が近いですね(^_^;)

2012年12月27日木曜日

ミカンの色素に予防効果? 女性の骨粗しょう症

タイトルは、12月22日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

これは、その年代の女性にとっては、朗報ですね。

「β―クリプトキサンチン」は、「骨密度を維持する働きがあるとみられ」ているということですが、男性にとっての効果はどうなんでしょうか?

しかし、これからの時期、ミカンはつきものですし、ビタミンの摂取で風邪などの予防も期待できるでしょうから、たくさん食べるといいですね。
まぁ、意識しなくても、こたつに入ってテレビなんかを見ていると、自然と2~3個は食べてますけどね(^_^;)

2012年12月25日火曜日

寒~いクリスマス 全国44地点で12月史上最低気温

タイトルは、今日(12月25日)のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。

今日は寒かったですねぇ。
特に朝の通勤時、いつもの格好だと寒くて、失敗したなぁと思いました。
どうも、明日以降も寒い日が続くようですので、もっとしっかり防寒していこうと思います。

2012年12月24日月曜日

平城京は九条まで 溝跡見つかる

タイトルは、12月23日のCHUNICHI Web掲載の記事です(詳細はこちら)。

う~ん、この発見で、平城京の京域に関して、新たな疑問が出てくることになりますね。
つまり、2005年に「京域は十条までか?」と話題となった、「下三橋遺跡」のことです。

「朱雀大路」が、京の南部にある東西方向の大通り「九条大路」で終わり、平城京の範囲が九条までだった」というの可能性がひたすら高くなると、「下三橋遺跡」の存在は何を意味するのか?また、藤原京との関連も考慮する必要がありますから、それを含めて、どのように考えれば良いのか?

本当ならば、大々的に調査すればはっきりするのですが、あの辺りはすでに街なかですので、やたらと発掘するわけにもいかず、当然予算の問題もありますから、様々な可能性を考慮して調査を行うしかないわけです。

これでまた、今後しばらくは様々な説が出されることになるでしょう。まぁその分、学問としての歴史学の進歩につながることなので、良いことではありますが、この問題に関わる研究者は、ある意味また頭を悩ますことになるのでしょう。

2012年12月23日日曜日

冬の使者 藤枝・蓮華寺池にユリカモメ

タイトルは、12月20日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

先日行ったら、来訪者が投げるエサに、大騒ぎでした。
結構たくさんいますので、かなり激しい感じですよ。

エサを投げるたびに反応しますので、子どもは喜んでいましたけどね。

2012年12月22日土曜日

戦国時代の城攻め再現 島田工高生が巨大ジオラマ

タイトルは、12月19日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

先日、仕事で島田市役所に行く機会があって、このジオラマ見ました。

かなり大きいもので迫力がありましたし、なかなか細かいところまで作ってあって、上手でした。


2012年12月20日木曜日

どうすれば安全安心:怖〜い飲酒トラブル 要は適量、知って守る

タイトルは、今日(12月20日)の毎日jp掲載の記事です(詳細はこちら)。

忘年会シーズンの今、あらためて身にしみる記事です(^_^;)

確かに最近いろいろありますので、気をつけないといけないと思っているのですが、飲み始めるとダメですね。

どうにかできることとしたら、とにかく飲んでも、同時にいろいろ食べることと、アルコール以外の水分をたくさんとることくらいですかね。
せめて、それくらいのことをして、楽しく飲めるようにしないといけませんね。

2012年12月19日水曜日

旧石器時代の炉跡、国内初の発見…佐世保の洞窟

タイトルは、今日(12月19日)のYOMIURI ONLINE掲載の記事です(詳細はこちら)。

他紙にも出ていたのですが、炉跡の写真で、YOMIURI ONLINEの方が、炭化物とか赤く焼けた土とかが見えやすいので。

これくらい、焼けた土があるということは、それなりの期間、ここで火を燃やしたということですので、ある程度同じ場所で生活をしていたと考えられるわけですね。
旧石器時代人は、点々と移動生活をしていたと考えられているので、このように同じ場所でしばらく生活した可能性を示す証拠が出てきたことは、大変重要なわけです。

大小の多量の石が隙間なく平らに並べられている」遺構も、気になりますね。

福井洞窟は、旧石器から縄文への移行期のものとされていますので、ますます興味深いですね。

2012年12月18日火曜日

高校生4割「脱原発・反消費増税」 月刊紙が4千人調査

タイトルは、12月15日のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。

高校生でも自分たちの未来がかかっているわけですから、それなりに考えているわけですね。

「原発も消費増税も次世代に影響する問題。政治家も10代の声をもっと聞いてよいのではないか」

まさに、そのとおりだと思います。
まずは、次期政権を担う自民党さんに言いたいですね。

2012年12月17日月曜日

自民大勝、安倍政権へ―地に足のついた政治を

タイトルは、今日(12月17日)のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の社説です(詳細はこちら)。

いやぁ~、個人的には想像していた以上に大差がついたので、正直驚いています。

「自民党に100%信頼が戻ってきたわけではない」のに、ちょっとすごすぎです。

逆に、恐ろしい気がします。一体、この先どうなるのでしょうか。

2012年12月16日日曜日

中途採用、積極活用を 静岡県教育行政検討会

タイトルは、今日(12月16日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

多忙化する教員の業務について「児童生徒との対応に限定し、それ以外は事務職員に任せるべき」

「子育てで教員をやめた女性を教育事務職で中途採用してもいい」

このような発言があったようですが、これに関しては私も賛成です。
とにかく、教員が児童生徒と向き合う時間をしっかりと確保できるような形は、絶対に必要です。

教委事務局の幅広い業務に対応するため、現在1人だけの教育次長級を複数配置すべきという意見もあった。

県の副知事も複数性になっているのですから、教育次長も複数配置すべきだと思いますので、この意見にも賛同します。

意見が別れた第三者委員会については、どちらが良いのか迷いますね。
市民参加型の第三者評価委員会」がうまく機能すれば良い効果を生むかもしれませんが、教育委員も本来その形式であるわけで、その教育委員機能の活性化ということがそもそも今回の検討会の始まりなわけですから、いくら別委員会を作ったところで、根本解決にはならないような気がしなくもないですが。

もう一回やることになったようなので、結局は最終結論を待つしか無いですね。

2012年12月15日土曜日

警察庁:取り調べ教本を作成 心理学取り入れ若手育成

タイトルは、12月13日の毎日jp掲載の記事です(詳細はこちら)。

このような教本がいままで無かったということが驚きです。
要は今までの取り調べには、一定のルールすら無かったということなわけですね。

よく考えると恐ろしい話です。単に経験だけで取り調べが行われていたということですから、冤罪も起こるわけです。

まぁ、このような教本で勉強するから、きちんと取り調べが行われるのかどうかは定かではありませんが、少なくとも多少のルールが確立したということでしょうから、今までの経験だけで行われていた時に比べれば、多少はよくなるのではないかと思われます。

2012年12月14日金曜日

「がんもいっち」販売へ 業界再興へ富士の2豆腐店

タイトルは、12月12日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

まかないって、基本美味しいわけですが、がんもをパンにねぇ。
がんもに砂糖って、たぶん甘辛く煮付けたがんもの甘みが強い感じなのかなぁって気がしますが、悪くはないと思います。食べてみたいなぁ。

富士市内だけではなく、もう少し広い範囲で売ってみて欲しいなぁ。せめて、静岡市内とかで買えるようにしてくれれば、買いに行くんですが。

2012年12月13日木曜日

平喜、県内で酒造り再開 45年ぶり、年内にも販売

タイトルは、12月12日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

酒飲みには朗報ですね。

満寿一酒造がなくなってちょっぴりさびしい気がしていましたので、うれしいですね。

早くも、「オール静岡」の新酒が楽しみですね。

2012年12月12日水曜日

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果を公表

タイトルの記事が、昨日(12月11日)のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL毎日jpに出ていましたので、これについてコメントします。

小4の算数(5位)・理科(4位)は過去最高点」だったことを受けて、「脱ゆとりへの転換」と文科省が見ているようですが、本当にそう見て良いのでしょうか?
もう少し長期的に見ないと、そう言えないのではないかと思うのですが。

そもそも、教育に関しては、少し順位が上がったり下がったりするだけで、一喜一憂するのは真の教育の姿を見ていないのではないかと思うのですが。

問題は意欲や関心の低さですね。
この部分をどうにかしないと、将来の日本の姿に不安を感じます。

もっと根本的な何かを見なおさなければならないと思います。



2012年12月11日火曜日

敦賀原発の活断層に関する各社社説

今日(12月11日)の各社の社説で、敦賀原発の問題が出ていましたので、いくつか紹介します。

敦賀原発―脱・安全神話の時代へ(THE ASAHI SHIMBUN DIGITAL)

原発と活断層 科学的な安全性の判断を貫け(YOMIURI ONLINE)

敦賀原発の活断層 規制委の判断は当然だ(毎日jp)

原発が反発(CHUNICHI Web)しても、正しい判断だと思います。
逆に安全であるとは言い切れないわけですし、安全であるとの証拠も無いのですから、、危険を回避する意味でも、廃炉は当然です。

2012年12月10日月曜日

一夜明け、銀世界 県内冷え込み、水窪5センチ積雪

タイトルは、今日(12月10日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

いやぁ~、今朝は寒かったですね。県内も各地でかなり冷え込んだようですし(各地の気温はこちら)。静岡空港で、0度にもなったんですね。

この寒さ、しばらく続くようですね。皆様、気をつけましょう。


2012年12月9日日曜日

憲法改正のマジック 週のはじめに考える

タイトルは、今日(12月9日)のCHUNICHI Web掲載の社説です(詳細はこちら)。

今回の選挙は、政党が乱立してしまっていますので、かなり票が割れて、中途半端な形になるのではないかと思うのですが、問題なのは、憲法に関する問題に関しては、複数政党が共通する意見を持っていて、この社説での懸念のような形に方向に向かってしまう可能性を秘めた選挙でもあるということです。

焦点がぼやけてしまっていて、よくわからなくなりつつあるなかで、「結局どこか勝っても一緒」と国民がしらけてしまっているのではないかと懸念しています。
しかし各政党が何をしようとしているのかを、しっかりと見届けないと、大変なことになりかねません。間接民主制である以上、国会議員に委ねるしかないわけですから、どこか勝っても一緒ということはありません。この選挙中の各党の言動をしっかりとおさえて投票に望みたいですね。

2012年12月8日土曜日

三陸沖M7.3、津波1メートル 東北・関東で震度5弱

タイトルは、昨日(12月7日)のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。

ちょうど地震があったこの時、実は東京にいたんですが、外を歩いていて、地震に気が付かなかったんです。
ちょうど、お店の前に立っていたオバちゃんが、「地震だ!」って言っているのを聞いて立ち止まったら、確かに揺れているかなぁって感じだったんです。

後から、テレビのニュースを見て、かなり大きな地震だったということを知って、びっくりしました。

でも、東京は震度4ですから、もっと分かりそうな気がするのですが、自分自身が動いていると、わからないものなのですね。


2012年12月6日木曜日

県内6選挙区で自民優勢 静岡新聞社調査

タイトルは、今日(12月6日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

頻繁に選挙カーが走っていて、選挙演説も良く聞こえるなぁと思っていますが、なんとなく盛り上がってる?って感じがしているのですが。

自民が優勢なんですかぁ。
ただ、ふたを開けてみないと結局どうなるかわかりませんけどね。


2012年12月4日火曜日

衆院選公示 県内も選挙戦スタート

タイトルは、今日(12月4日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

民主、自民、第三極というワケ方が一般的ですが、乱立の感が否めませんね。

これだけいろいろ出てくると、ワケが分からなくなります。
票も分散してしまうのではないでしょうか。

2012年12月3日月曜日

県、初の緊急速報メール訓練 気付かない人も多数

タイトルは、今日(12月3日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

私はわかっていましたのでケイタイを観ましたが、確かにあの音では気が付かないでしょうね。

また、今日職場では、メールが来なかったという人が、ドコモ以外の人に多かったですね。むしろ、ドコモだけにメールが来たという感じのような。

訓練、失敗だったような気が……。

2012年12月2日日曜日

7時間半後の酒気帯び、元教諭の懲戒免取り消し

タイトルは、今日(12月2日)のYOMIURI ONLINE掲載の記事です(詳細はこちら)。

飲酒後に約6時間半の睡眠を取り、約7時間半後」「呼気1リットル当たり0・3ミリ・グラムと高い濃度のアルコールが検知

おそらく、飲んだ後一晩寝て、朝になってから車を運転したという状態でしょうが、ごく普通のことなのではないかと思うのですが、それでも「道交法違反容疑(酒気帯び運転)で摘発され」てしまうほどの高濃度のアルコールが残っているということがあるわけですね。

この方が、前日どのくらいのアルコールを飲んだのかわかりませんし、その時の体調もあるでしょうし、個人差もあるでしょうが、翌日の朝くらいだと、アルコールがまだかなり残っている可能性があるというわけですから、自分でも起こりうる可能性があるわけです。

う~ん、これは気をつけないといけないですね。
これからの時期、飲む機会が多いですし、いろいろ忙しいですし。
まぁ、そうは言っても、飲み始めると、そのようなことは忘れてしまいますので、危険かもしれません(^_^;)

2012年12月1日土曜日

初の一斉緊急速報メール訓練 2日朝に静岡県

タイトルは、今日(12月1日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

もう既にご存知の方も多いと思いますが、明日は静岡県では地域防災訓練が行われるわけですが、静岡県から「「訓練メールDRILL(静岡県)」の件名で地震発生により避難準備を促すメールが送られ」ますので、ご承知おき下さい。

メール受信機能のある携帯電話やスマートフォンがマナーモードの状態でもチャイム音が受信を告げ」ますので、「困りそうな人は事前に電源オフ」にしておいてください。