2013年3月31日日曜日

静岡っ子の傾向は・・・小柄で俊敏、でも体は硬い

タイトルは、3月23日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

ウチの子を見ても、確かに当てはまるかなぁと思いますね。

下の子は小柄ですが確かにすばしっこいですし、上の子は身体がカタイ(^_^;)

なんで、こうなるんでしょうかねぇ。おそらく、その土地の気候とか食習慣とかが影響しているんでしょうけど。
各都道府県で、どのような傾向の違いがあるのか、全国の結果をみれば、なにかわかるかなぁ。

2013年3月30日土曜日

社説:高校教科書 問題を考える扉を多く

タイトルは、3月27日の毎日jp掲載の社説です(詳細はこちら)。

考えさせ、課題解決を追求する高校教育への転換は、進学の動機付け、ひいては入試の根本的な変革にもつながろう。考えさせる教科書、討論する授業などはその多様な「扉」になるに違いない。

教科書の変化だけでは、そう簡単にはいかないのが現実でしょう。
しかし、これをきっかけに、そういう方向に向かっていってくれると良いなぁと思いますが。

この社説で期待している「授業には日々のメディアの報道なども活用してほしい。大震災、原発だけではなく、社会の重大問題」を扱うのは、地歴公民でしょうね。
自分もそういうことの必要性を感じていたので、いろいろ試していましたが、こちらが相当勉強しないと、かなり大変でした。ただ、やってみるとおもしろいですよ。
その意味では教科書が変わったというのは、おもしろい授業展開が考えられると思っています。

2013年3月29日金曜日

「地震学んで」地学、赤字覚悟の発行(高校教科書検定)

タイトルは、3月27日のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。

地学かぁ~。記事にもあるように、開講している学校は少ないですし、そもそも教員もそれほど居ません。

自分が高校のころも状況は同じで、田舎だったので、近くで地学を開講している高校がなかった記憶があります。
まぁ、それほど珍しいわけですが、せっかくの教科書なんですから、一般向けに販売すれば、このご時世なら売れると思うのですが。

2013年3月27日水曜日

鎌倉幕府はイイクニ?イイハコ?変わる教科書

タイトルは、今日(3月27日)のYOMIURI ONLINE掲載の記事です(詳細はこちら)。

昨日に続き、教科書ネタですが、今日のはなかなかおもしろいですね。

編集担当者は「歴史的事実は『何年』という風に決まるものばかりでなく、幅があることを考えてほしい」と話す。

学説をいくつか載せるとは、考えたものです。
ただ、これをきちんと教えることが出来ない教員がいるのではないかと言う気がします。

日本史専攻の教員とは限らない人間が教えている可能性もありますし、日本史専門でも時代が違うと…という人間もいるでしょうし。

まぁ、これを期に勉強してもらえば良いんですけどね(^O^)

2013年3月26日火曜日

高校教科書、分量15%増 震災・領土の記述増える

タイトルは、今日(3月26日)のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。
他に、読売毎日にも出ています。

「ゆとり教育」からの転換で、主な10教科の分量は現行より15%増えた。合格した教科書の約半数が東日本大震災を取り上げ、地理歴史や公民には領土問題や沖縄の米軍基地問題の記述が増えるなど、最近の外交情勢を重視する編集姿勢が目立った。

教えるべきこととして必要であろうと思われる内容が増えた結果、教科書が厚くなること自体は悪くないのですが、現在でも教科によっては全部終わらせることが厳しいものもあります。それはなぜかといえば、大学受験などの対策をとる時間が必要だからで、教科書を全部やることで、大学に入れるわけではないので、必然的に大学に入るための授業をやる部分が増える可能性があるわけです。

従って、今回の教科書の分量が増えたことは、大学受験や高校教育のあり方も一緒に、変えていかないとほとんど意味がないことで、結局高校にしわ寄せが行くだけなのです。
その辺りをきちんと考えないと行けないのですが、正直言ってあまり期待できない気がします。

2013年3月25日月曜日

静岡市議48氏決まる 維新、みんなが初議席

タイトルは、今日(3月25日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

注目されていた市議選でしたが、結果は「自民は公認候補が全員当選した。民主は清水区の現職が落選」ということでした。

まだ自民への追い風が続いている結果なのか、自民公認候補の得票はかなり良いですね(開票結果はこちら)。

静岡での次の選挙は知事選です。さて、どうなるでしょうか。

2013年3月24日日曜日

夜桜はや見頃 静岡・駿府城公園

タイトルは、3月23日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

今日(24日)も、日中は陽もさしてそこそこの陽気でしたので、桜もさらに進んでいるように思いますし、花見にはちょうど良い感じですね。

今週末くらいがピークかなぁって気がします。

この感じだと、入学式のころは完全に桜が散っているような感じで、ちょっと寂しいかもしれませんが、今のうちに桜を楽しみましょう(^O^)

2013年3月23日土曜日

静岡中央高校長に吉沢氏 県教委異動

タイトルは、昨日(3月22日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

「教育行政のあり方検討会」の協議内容を踏まえた上での人事なので、どんな感じになるのかと思っていましたが、なるほど、こうなったかという感じですね。

事務局内の教員は11人減」ったかたちになったわけですが、さすがに知事の言っていたほどは減らせなかったわけですが、それでもかなり頑張りましたね。

教育総務課には改革担当として専任職員1人を含む8人を配置する。
これで、どう改革していくのか、4月以降も注目に値しますね。

2013年3月20日水曜日

静岡県立図書館、電子化推進 貴重書や資料共有

タイトルは、3月12日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

ネット上で検索、閲覧できるようになるのは大変便利ですから、利用者にとってはうれしいことですね。

今、あちらこちらでこのような試みが進んでいることは良いことですが、電子化したことで、元の紙媒体が廃棄されてしまうようでは困りますので、そのへんは注意してもらうようにして頂きたいですね。

似たような話として、3月15日付静岡新聞ニュースには、「京大、研究資料をネット公開 今西氏のノートも」や、3月16日のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITALには、「幻の発禁本が1位 国会図書館の電子書籍配信実験」などの記事が最近出ていましたので、紹介だけ。

2013年3月19日火曜日

静岡市で28度 3月の観測史上最高

タイトルは、今日(3月19日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

お昼の全国ニュースでも取り上げられていましたが、何でこんなに暑くなったんでしょうね?

これがまた明日の雨で、やや気温がさがっていって、また少し寒くなると、身体がおかしくなってしまいますよね。

皆さん、体調管理には気をつけましょう!
自分にも言い聞かせているわけですが(^_^;)

2013年3月18日月曜日

毎日の緑茶やコーヒー、脳卒中予防に効果

タイトルは、3月15日のYOMIURI ONLINE掲載の記事です(詳細はこちら)。

脳卒中は怖いですから、これは良いですよね。
コーヒーでも、緑茶でもどちらも効果があるのなら、意外と当てはまる感じがする人が多いのではないでしょうか。
でも、緑茶は4杯以上なら20パーセントってことなので、静岡県民としては、やはり緑茶でしょう(^O^)

2013年3月17日日曜日

静岡で桜(ソメイヨシノ)開花 平年より8日早く

タイトルは、今日(3月17日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

今日は、暖かい日でしたので、そろそろかと思っていましたら、期待通り開花しました。

やっぱり桜の開花を聞くと、春だなぁ~って思いますよね。
気温も、そろそろ暖かい方で落ち着いてくれるかなぁって期待しちゃいますね。

2013年3月16日土曜日

赤レンガ倉庫を「文化財に」 NPO・菊川まちいき

タイトルは、3月15日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

歴史的に考えると、地元にかなり重要な意味を持つものですので、この倉庫を保存するとした判断は大変適切で素晴らしいと思います。

各地で赤レンガ倉庫の活用の事例がありますので、いろいろなことが考えられると思います。

実は時折、この倉庫の近くまで行くことがあって、何度か現物を見ているのですが、味わいがあってかなり良い建物ですよ。

2013年3月15日金曜日

闇夜に鮮やかハクモクレン 藤枝・十輪寺でライトアップ

タイトルは、今日(3月15日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

今、ハクモクレンがどこでもキレイに咲いていますね。
私も駅までの往復で、ハクモクレンの咲いているお宅の前を通るのですが、帰りに見ると、ライトアップされているわけではありませんが、この記事のようにキレイですよ。

近所の桜の木も、なんとなく全体的にぼんやりとピンクっぽくなって来ているような(^O^)

春はいろんな花が咲いて、楽しいですね(^O^)

2013年3月14日木曜日

2万3000人夢つかむ 静岡県内公立高で合格発表

タイトルは、今日(3月14日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

合格された皆さん、とにかくおめでとうございます。

これから、今の喜びを忘れずに、自分の可能性を最大限まで発揮できるように、努力することを忘れないようにしてくださいね。

そういえば、帰りの電車で、袴姿の女性を見ました。
大学なども卒業式ですね。テレビでは一足早い入社式のニュースもやっていましたし。

今日はちょっと寒かったですが、でも桜もちらほら咲き始めていますし、いよいよ新しい季節がやってくるんですね。

2013年3月13日水曜日

二本ケ谷積石塚群、蟲魚帖稿(浜松) 県文化財に指定へ

タイトルは、3月8日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

二本ケ谷積石塚群は、記事にも「積石塚は朝鮮半島の古墳に似ている。」とあるように、朝鮮半島南部に古墳にそっくりです。
「渡来人が埋葬されたとみられる。」とされるのも、納得です。

朝鮮半島南部には多いですが、日本にはこの手の古墳はそれほど多くないので、今回の指定は正解ですね。

2013年3月12日火曜日

静岡県内教職員、早期退職269人に増加 再雇用対象は63人

タイトルは、今日(3月12日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

これだけ話題になっているなかで、さらに早期退職を選択する人が増えるということは、明らかにモラルの問題ではなく、制度上の問題だということを証明しているようなものです。

9日の@-S静岡新聞ニュースに出ている、県議会での議論のなかの、「阿部卓也氏(民主党・ふじのくに県議団、浜松市浜北区)は「財務省が官民格差解消の名目で地方を巻き込み、苦渋の議論を強いた。国と地方の関係が本質的問題だ」と指摘した。」は、まさにその通りだと思います。
どうも最近の国の制度設計の甘さが目立つような気がするのは気のせいではないと思います。

ただ、同じ記事で、「同一校に10年以上在籍する県立高校の教諭が509人に上ることを明らかにした。このうち20年以上の教諭も29人いた。教員人事の硬直化が体罰の温床とみる意見もあ」るというのには、必ずしも同意出来ませんね。
特に高校など、昔からその学校の生き字引みたいな先生がいて、それがある意味その学校の一つの特徴を表していたことがあったように思います。確か硬直化という可能性がないとは言えませんが、それが必ずしも体罰につながるものではないはずです。
そもそも、長く居ることで問題が起こるのであれば、逆にそこに長く居ることはできないのでは?

2012年度末の人事では3割前後を異動させる方針も示した。
良い意味でその学校の名物先生が居なくなってしまうことで、学校が寂しくなる可能性があるような気がします。

2013年3月11日月曜日

「3.11」丸2年

あれから、2年なんですね。
被災地ではない人にとっては早かったような気がしますが、被災地の方々にとってはまだまだ何もという感じなのでしょうか。

福島では、「原発さえなければ」という声があるようです。
そのとおりだと思います。にもかかわらず、まだ原発にこだわる人たちがいるという事実を、そのままにしておくわけにはいきません。

いろいろ考える節目の日にしなければなりませんね。

2013年3月10日日曜日

D51の解体中止 反対多く方針転換 静岡市、譲渡など検討

タイトルは、3月8日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

おお、良かった~って思ってこの記事を読んだのですが、今日(3月10日)のYOMIURI ONLINEでも取り上げられていました(こちら)。

どこに行くことになるかはわかりませんが、ともかく残ることになったことは大変嬉しいです(^O^)

2013年3月9日土曜日

春の大鉄まつり 運転体験やSL大集合 9日から

タイトルは、3月7日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

今年も、「春の大鉄まつり」の時期になりました。(大鉄のHPではこちら)。

目玉はやはり「SL大集合」でしょう。実施時間:13:35~13:45ですので、明日行かれる方は、ぜひこの時間は逃さないようにしてくださいね。

私も行きたいのはヤマヤマですが、こう天気が良くて風が強いと、花粉が…(-_-;)

薬を飲んで、マスクもしているのに、外に出るたびに、くしゃみは出るわ、鼻水は出るわ、目は痒いわでどうしようもないです。正直言って、外に出る気が起きないです(T_T)

2013年3月7日木曜日

おしんのモデルは川根本町の女性だった!

タイトルは、今日(3月7日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

これは、知りませんでした。

正直言って、当時「おしん」のテレビを見ていませんでしたし、実は今だに見ていないのですが、なんとなくの話はわかっているので、歴史的に考えてみてなんとなく納得していました。

今回のこの事実、知らない人が多いのではないかなぁと思い、自分のための忘備録の意味も込めて、アップしました。

2013年3月5日火曜日

静岡県内教職員、早期退職100人超 手当削減前に駆け込み

タイトルは、今日(3月5日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

予想されていたことですが、お昼のニュースによると人数はもっと多いらしいですね。

しかし、これは他県に比べて本県は時期の問題も悪く無いと思いますし、記事にもありますが、「県教職員組合は「退職を勧めてはいないが、制度の不備なので年度途中の退職者を批判はできない」と説明し、卒業・修了式後の退職であれば「子どもへの責任は果たしたと言える」」と
いう判断は間違っていないと思います。

また、同じく今日の「県教委、臨時職員を任用せず 県内教職員の手当削減前退職」の記事にもありますが、この程度の影響でしたら、やはり問題はないと行っても良いと思います。

明らかに制度上の不備で、これさえなければ何の問題のなく定年を迎えることができたのにと思うと、むしろ、このタイミングで定年になられる方が気の毒だなぁと思います。


2013年3月4日月曜日

静岡市中心街に新拠点 「電ビル」改装、27日先行開業

タイトルは、3月2日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

最近、すっかりキレイになった、どうなるのかなぁって思っていたら、もうじきオープンするんですね。

全部で14店舗ということですが、昔のでんビルを思うと、ものすごく入る店舗数が少ないってことは、一店舗辺りが広いってことなんですかね。それとも、オープンスペースが広いってことなんですかね?

どんな店舗が入るのか、気になるところです。

2013年3月3日日曜日

明ケ島古墳群出土品を公開 考古学ファン来場 磐田

タイトルは、今日(3月3日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

国の重要文化財に指定されたことで、一躍有名なった明ケ島古墳群出土品ですが、このように注目されることは、良いことだと思います。

あれだけの土製品はなかなか見応えがありますし、かなりユーモラスな遺物ですので、一度みてみると良いと思いますよ。オススメです(^O^)

2013年3月2日土曜日

ビキニデー:平和行進が静岡県焼津市で行われる

タイトルは、3月1日の毎日jp掲載の記事です(詳細はこちら)。

ビキニデーも今年で59年、来年60年です。
戦争の話と同様に、関係者が高齢化し、かつ無くなる方が多くなっていますので、来年の60年がひとつのピークになることでしょう。

ただ、記事にもあるように、「3.11」との関係で新たな展開もあり得ますので、運動として、今後どうなるか注目だと思います。

2013年3月1日金曜日

公立高校78校で卒業式 静岡県内

タイトルは、今日(3月1日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。

記事は、静岡県の話ですが、全国的にも今日卒業式という高校が多いようですね。
本日、無事高校を卒業された皆さん、おめでとうございます。

そんな大切な日に「静岡と沼津、学校襲撃予告 27校、午前中休校」のような事があり、大変残念です。
特に何事もなかったようで、それはそれで良かったですが、このようなことは許されません(-"-)