タイトルは、1月27日のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。
この記事、初めは笑ってしまいましたが、よく考えれば由々しき事態です。
日本の伝統文化が急速に失われているってことですよね。
特に、静岡県民にとってみれば、お茶を飲む文化だけではなく、急須で入れるお茶の文化があればこそ、茶葉の必要性があるわけですから。
記事にもありますが、年配の人間にとって当たり前だと思っていることでも、意識的に教えて行かないといけないことって、結構多いのではないかと思います。
気にするようにしないといけませんね。
2013年1月31日木曜日
2013年1月30日水曜日
「第五福竜丸」展示 入館者500万人突破 東京
タイトルは、1月25日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
多くの人が見てくれたことは、大変良いことです。
焼津市長のコメントが載っているわけですが、肝心の地元の子どもたちは、どれくらいわかっているでしょうか?実際にみたことがある人はどれくらいいるのでしょうか?
焼津に限定せず、静岡県でどれくらいの人たちが、第五福竜丸のことを知っているのか。第五福竜丸事件は1954年ですから、来年50年です。
来年に向けて、改めて地元静岡で第五福竜丸のことを再認識しないといけないのではないでしょうか。
2013年1月28日月曜日
2次願書受け付け 国公立大入試 静岡県の4大学でも
タイトルは、今日(1月28日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
いよいよ今年の受験も大詰めの時期ですね。
センター試験から一週間ですから、受験生も先生方もセンターの結果を見ながら、志望校を絞り込むのに大変でしょうね。
中間発表の様子を見ながらって受験生も多いかもしれません。
2013年1月27日日曜日
静岡で初雪 県内冷え込む
タイトルは、今日(1月27日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
静岡県中部地方には、雪などめったに降りませんから、昨日は初めて雪を見た子どももいたことでしょう。
かく言う我が家も、下の娘は、きちんと認識できるようになって初めての雪なので、喜んでいました。
雪国の人からすると、昨日の雪は「降る」ではなく、「舞った」程度だったのでしょうが、積もらないか不安でしたが、今日は昨日よりは暖かったので大丈夫でした。
ただ、明日の朝は冷え込むようですし、関東地方は雪が降る予報が出ていますね。
静岡県中部地方には、雪などめったに降りませんから、昨日は初めて雪を見た子どももいたことでしょう。
かく言う我が家も、下の娘は、きちんと認識できるようになって初めての雪なので、喜んでいました。
雪国の人からすると、昨日の雪は「降る」ではなく、「舞った」程度だったのでしょうが、積もらないか不安でしたが、今日は昨日よりは暖かったので大丈夫でした。
ただ、明日の朝は冷え込むようですし、関東地方は雪が降る予報が出ていますね。
2013年1月26日土曜日
方形周溝墓14基を確認 弥生中期、原型残す 駿河区の鷹ノ道遺跡
タイトルは、1月25日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
「中央の盛り土が失われずに残った墓が多く」
鷹ノ道遺跡は、結構市街地にありますから、よく削平されなかったなぁって思います。
「中央の盛り土が失われずに残った墓が多く」
方形周溝墓で盛り土が残っているのは珍しいですね。
多くは、後世に削平されていることが多いですから、その意味で貴重ですね。
明日27日に一般公開が行われるようです。
「一般公開は午前10時から午後3時で、午前10時半と午後2時に全体説明がある。」
2013年1月21日月曜日
2013大学入試センター試験/日本史B
毎日jpで問題を見ましたが、確かに少しむずかしいかもしれません。
特に第3問は中世の宗教ですから、苦手な人が多いのではないかと想像します。
第4問の近世のところも、ひっかかりそうな問題が結構ありますね。史料問題は苦手としている人が多いでしょう。
第4問や第5問の図表から読み取る問題は、簡単すぎて逆に疑って失敗するかも知れません。
戦後史はやや少ないですね。その分、そこまでいっていない受験生にとってはラッキーだったわけですね。
しかし、やや細かい内容を問う問題が多かったような気がします。
やはり、ちょっと点数は伸びないかもしれませんね。
特に第3問は中世の宗教ですから、苦手な人が多いのではないかと想像します。
第4問の近世のところも、ひっかかりそうな問題が結構ありますね。史料問題は苦手としている人が多いでしょう。
第4問や第5問の図表から読み取る問題は、簡単すぎて逆に疑って失敗するかも知れません。
戦後史はやや少ないですね。その分、そこまでいっていない受験生にとってはラッキーだったわけですね。
しかし、やや細かい内容を問う問題が多かったような気がします。
やはり、ちょっと点数は伸びないかもしれませんね。
2013年1月20日日曜日
桜宮高校の体罰に伴う入試中止要請の問題
1月18日のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITALの社説と、今日(1月20日)の毎日jpの社説で、タイトルの問題について述べられています。
どちらも、入試中止要請はおかしいというスタンスですが、私も同意見です。
確かに体罰の件は問題ですが、それと橋下市長の要請とは、問題が違います。
高校を廃校にしたところで、体罰の問題は解決できるわけがないのですから、これはある意味、市長の権力乱用なのではないかと思うのですが。
どちらも、入試中止要請はおかしいというスタンスですが、私も同意見です。
確かに体罰の件は問題ですが、それと橋下市長の要請とは、問題が違います。
高校を廃校にしたところで、体罰の問題は解決できるわけがないのですから、これはある意味、市長の権力乱用なのではないかと思うのですが。
2013年1月19日土曜日
センター試験始まる 57万人が志願
タイトルは、今日(1月19日)のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の記事です(詳細はこちら)。
今年のセンター試験は受験者が増えましたね。
昨年は地歴公民で大騒ぎになりましたが、当たり前ですけど、今年は大丈夫だったようですね。
ベネッセ・駿台の問題講評の速報によると、日本史Bはやや難しくなったようです。
昨年は平均点が比較的良かったので、今年は下がる傾向にあるだろうとは思いましたが、どうもその通りになったようです。
問題が公表されたら、またコメントしようと思います。
今年のセンター試験は受験者が増えましたね。
昨年は地歴公民で大騒ぎになりましたが、当たり前ですけど、今年は大丈夫だったようですね。
ベネッセ・駿台の問題講評の速報によると、日本史Bはやや難しくなったようです。
昨年は平均点が比較的良かったので、今年は下がる傾向にあるだろうとは思いましたが、どうもその通りになったようです。
問題が公表されたら、またコメントしようと思います。
2013年1月17日木曜日
阪神大震災から18年
あれから、そんなに経つんですね。
今日(1月17日)は、THE ASAHI SHIMBUN DIGITALからです(詳細はこちら)。
被災された方々は、あれから確実に何かが変わったと聞きます。
そして今でもあの時から何かが止まっているとも聞きます。
東日本大震災で被災された方も同様なのでしょう。
忘れてはならない大事な一日です。
今日(1月17日)は、THE ASAHI SHIMBUN DIGITALからです(詳細はこちら)。
被災された方々は、あれから確実に何かが変わったと聞きます。
そして今でもあの時から何かが止まっているとも聞きます。
東日本大震災で被災された方も同様なのでしょう。
忘れてはならない大事な一日です。
2013年1月16日水曜日
色の不思議体験、親子連れ楽しむ 駿河区
タイトルは、1月13日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
子どもに催促されて、先日の連休に行って来ました。
個人的には岩絵の具の展示がおもしろかったですね。身近にある石でも、絵の具になるんですね。
それから、三菱鉛筆の何百色もある色鉛筆が展示されていましたが、あれは凄いですね。全部色見本があれば、なお良かったですが。きっとお値段も凄いのでしょうが(^_^;)
子どもだけではなく、大人も楽しめるというか、勉強になりますよ。
子どもに催促されて、先日の連休に行って来ました。
個人的には岩絵の具の展示がおもしろかったですね。身近にある石でも、絵の具になるんですね。
それから、三菱鉛筆の何百色もある色鉛筆が展示されていましたが、あれは凄いですね。全部色見本があれば、なお良かったですが。きっとお値段も凄いのでしょうが(^_^;)
子どもだけではなく、大人も楽しめるというか、勉強になりますよ。
2013年1月15日火曜日
小中高教員対象に新聞活用講座 2月に静岡で
タイトルは、今日(1月15日)の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
「2月23日午後2時から4時まで、小、中、高校の教員を対象にしたNIE講座「新聞の活用を楽しく学ぶ」(県教委、静岡市教委後援)を静岡市駿河区登呂の静岡新聞社制作センターで」
「2月23日午後2時から4時まで、小、中、高校の教員を対象にしたNIE講座「新聞の活用を楽しく学ぶ」(県教委、静岡市教委後援)を静岡市駿河区登呂の静岡新聞社制作センターで」
NIEを広める活動の一環として開催されます。
講師は、本県のNIE活動の大ベテラン、島田市立川根中の矢沢和宏校長(日本新聞協会認定NIEアドバイザー)ですので、どなたでも楽しめると思います。
来年度あたりから、NIEをやってみようかとお考えの先生方、ぜひご参加ください。
2013年1月14日月曜日
静岡県内、受験シーズン開幕 公立一貫校、私立中で入試
タイトルは、1月13日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
昨日、一昨日と中学受験だったですね。天気の悪い今日ではなくてよかったですね。
来週はセンター試験ですし、確かに受験シーズンが本格化しますね。
ただ、周りに受験生がいないですし、昔とは受験の感じが違いからなのか、当事者は大変でしょうが、全体的に切羽詰まったムードがあまり感じられないなぁ。
昨日、一昨日と中学受験だったですね。天気の悪い今日ではなくてよかったですね。
来週はセンター試験ですし、確かに受験シーズンが本格化しますね。
ただ、周りに受験生がいないですし、昔とは受験の感じが違いからなのか、当事者は大変でしょうが、全体的に切羽詰まったムードがあまり感じられないなぁ。
2013年1月13日日曜日
文科省:学校の週6日制導入を検討
タイトルは、今日(1月13日)の毎日jp掲載の記事です(詳細はこちら)。
「陰山英男立命館大教授は「授業を増やせば学力が向上するという考えは安易」と指摘。」
授業時間が増加した学習指導要領になったことで、今のままでは授業時間の確保が難しいわけですから、遅かれ早かれ、考えなければならない問題だったわけで、政権交代のおかけで、それが一気に進むことになるかもということですね。
ただ、同日の毎日のこちらの記事にある「土曜日に授業を振りわけ、平日の負担軽減も図りながら「子供の学力を世界トップレベルにする」(下村文科相)との思惑」というのは、ちょっとどうかなと思いますが・・・
まさにそのとおりですよね。
同日の毎日のこちらの別記事で「現場は教員の負担増加を懸念」となっていますが、確かに負担が増加する可能性は高いですが、かつては土曜日は「半ドン」だったわけですよね。
現在の現場の先生方のうち、若い先生方は教員としては週5日制しか知らないために懸念するのもわかります。
年配の先生方もかなり5日制に慣れているでしょうが、「土曜半ドン」の経験を思い出せば、抵抗感はそれほどではないと思います。
かく言う自分も勤め始めた最初の数年は「土曜半ドン」でして、午後休みになるというのが楽しみだった記憶があります。まあ、半日といっても実際は14時近くになって初めて手が空くといった状態だったと思いますが、それから勉強会や研究会、講演会あるいは、図書館に調べ物に行ったり、博物館や美術館に行ったりと、そのくらいの時間になるがゆえに、そのような時間の使い方がちょうど良かったような気がします。
ですから、今思えばそのころの方が勉強していたような(^_^;)
まぁ、単純に20年近く前の状態と同じになるわけではないですから、どうなるかわかりませんが、個人的には悪くないことだと思います。
2013年1月12日土曜日
「宇宙戦艦ヤマト2199」2013年4月からテレビ放送決定、MBS・TBS日曜17時枠
タイトルは、1月11日のGizazine掲載の記事です(詳細はこちら)。
「宇宙戦艦ヤマト」ですか~。懐かしいですね。
「宇宙戦艦ヤマト」、「銀河鉄道999」、「機動戦士ガンダム」が、我々世代の三大アニメですから、新しいヤマトも気にならないと言ったら嘘になるのですが、たぶん見ない方がいいような気がします。
何故ならば、どうしても昔のイメージが鮮明に記憶に残っているので、たぶんものすごく違和感を感じるだろうと思うからです。
例えば、我々世代にとって「ドラえもんは大山のぶ代」というイメージですよね。だから、今のドラえもんはイマイチ何かが足りない気がしているのではないかと思うのです。
やはりイメージが壊れるのはあまり良い感じがしないので、見ないほうがいいでしょうね、ヤマトも。
2013年1月10日木曜日
野菜高騰、寒波が食卓直撃 流通大手、特売も
タイトルは、1月9日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
確かに今野菜の値段が高いです。
その点で、このような動きは、庶民にとっては、ありがたいですね。
特にバラ売りだと、必要な分だけ買えて、ムダが少なくて済むので、なおさら良いと思います。
確かに今野菜の値段が高いです。
その点で、このような動きは、庶民にとっては、ありがたいですね。
特にバラ売りだと、必要な分だけ買えて、ムダが少なくて済むので、なおさら良いと思います。
2013年1月9日水曜日
高脂血症の処方箋不要の治療薬、来年度にも発売
タイトルは、昨年の12月29日のYOMIURI ONLINE掲載の記事です(詳細はこちら)。
自分の場合、何をしてもダメなんですよ。
そこで、きちんと専門医に見てもらったら、どうも遺伝的要素が強いらしい、みたいなことを言われて、結局運動や食事だけでは一定以上は改善せず、副作用が無ければ定期的に薬を飲んだほうが良いらしいのです。
で、平日は仕事ですから医者に週末ということになるのですが、何か用事があったりして行けないときが出ると、直ぐにどうにかなるわけではないですが、なんとなくイヤなので、そんなときに一般用の医薬品になってくれていると助かりますね。
まぁ、この薬が簡単に変えるようになるからといって、気を抜くと、中年のおじさんですから、別の何かがでてくるかも知れませんので、気は抜けませんが(^_^;)
自分の場合、何をしてもダメなんですよ。
そこで、きちんと専門医に見てもらったら、どうも遺伝的要素が強いらしい、みたいなことを言われて、結局運動や食事だけでは一定以上は改善せず、副作用が無ければ定期的に薬を飲んだほうが良いらしいのです。
で、平日は仕事ですから医者に週末ということになるのですが、何か用事があったりして行けないときが出ると、直ぐにどうにかなるわけではないですが、なんとなくイヤなので、そんなときに一般用の医薬品になってくれていると助かりますね。
まぁ、この薬が簡単に変えるようになるからといって、気を抜くと、中年のおじさんですから、別の何かがでてくるかも知れませんので、気は抜けませんが(^_^;)
2013年1月8日火曜日
ミカン毎日4個で、骨粗しょう症リスク92%減
2013年1月6日日曜日
民主主義を考える―「私たち」を政治の主語に
タイトルは、1月5日のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の社説です(詳細はこちら)。
「期待に応えぬ政治を嘆き、救世主を待つのは不毛だし、危うい。簡単な解決策を語る者は、むしろ疑うべきだ。
市民みずから課題に向きあい、政治に働きかける。政治は情報公開を進め、市民の知恵を採り入れる仕組みを整える。
投票するだけの有権者から、主権者へ。「民」が主語となる本来の民主主義へと一歩、踏み出すしかない。」
「私たち自身が主語ならきっと、民主主義は楽しい。」
市民みずから課題に向きあい、政治に働きかける。政治は情報公開を進め、市民の知恵を採り入れる仕組みを整える。
投票するだけの有権者から、主権者へ。「民」が主語となる本来の民主主義へと一歩、踏み出すしかない。」
「私たち自身が主語ならきっと、民主主義は楽しい。」
こうなることが理想ですが、今までもそれは主張されてきましたが、現実はそうはなっていません。
自民党政権になったことによって、これらの主張が実現に近づく可能性があるのかないのかわかりませんが、民主主義はそもそも欧米の政治システムですから、日本に見合った民主主義のありかたをしっかりと認識しないと、何時まで経っても「青い鳥」を追い求めていくだけになりかねません。
それを考えて、きちんとした政治教育を(子どもだけではなく大人にも)しないと、理想は遠いかもしれません。
2013年1月5日土曜日
憲法に関する意識調査 集団的自衛権賛否きっ抗
タイトルは、1月4日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
この結果、どう見るべきなんでしょうか。
先の総選挙は、自民を積極的に支持するというわけではなかったはずなのですが。
昨年の世界情勢が反映しているのでしょうか。
もしかすると、幾分自民党にこの分野に何かして欲しいという期待があるのかもしれませんね。
とすると、県民はややタカ派的な傾向になっているのでしょうか。
個人的には、あまり良い傾向とは思いません。
この結果、どう見るべきなんでしょうか。
先の総選挙は、自民を積極的に支持するというわけではなかったはずなのですが。
昨年の世界情勢が反映しているのでしょうか。
もしかすると、幾分自民党にこの分野に何かして欲しいという期待があるのかもしれませんね。
とすると、県民はややタカ派的な傾向になっているのでしょうか。
個人的には、あまり良い傾向とは思いません。
2013年1月4日金曜日
静岡県内初売り、長蛇の列 体験型福袋も人気
タイトルは、1月3日の@-S静岡新聞ニュース掲載の記事です(詳細はこちら)。
今年の初売りは、お袋が風邪気味だったので行かなかったのですが、凄い人出だったようですね。
政権交代により、何か変わるかもという期待感があるでしょうが、まぁとにかく、個人の消費が伸びないと、景気が刺激を受けないので、良い傾向ではありますね。このペースである程度個人消費が伸びると、経済にも良いのですが。
今年の初売りは、お袋が風邪気味だったので行かなかったのですが、凄い人出だったようですね。
政権交代により、何か変わるかもという期待感があるでしょうが、まぁとにかく、個人の消費が伸びないと、景気が刺激を受けないので、良い傾向ではありますね。このペースである程度個人消費が伸びると、経済にも良いのですが。
2013年1月3日木曜日
高校生の皆さんへ―支え合いに取り組もう
タイトルは、今日(1月3日)のTHE ASAHI SHIMBUN DIGITAL掲載の社説です(詳細はこちら)。
香川県立高松工芸高校の、このような活動は大変良いですね。
また、それに対して新聞誌面を使って、きちんと返事をしている朝日新聞の、このような姿勢も大変結構ですね。
本来、新聞はこうじゃなければいけませんし、我々読者も新聞が書いたことに対して、はっきり意見を述べるということ大切で、このようなやり取りができることが、新聞の存在意義なわけです。
個人的にはここ数年の朝日新聞はあまり良い印象を持っていませんが、今回のように時折打つヒットにはなかなか良いものがあるので、まだその存在意義はあると思っています。
今回のこれは、NIEの動きが少しずつ広がりを見せている証拠かもしれませんね。良いことです。
香川県立高松工芸高校の、このような活動は大変良いですね。
また、それに対して新聞誌面を使って、きちんと返事をしている朝日新聞の、このような姿勢も大変結構ですね。
本来、新聞はこうじゃなければいけませんし、我々読者も新聞が書いたことに対して、はっきり意見を述べるということ大切で、このようなやり取りができることが、新聞の存在意義なわけです。
個人的にはここ数年の朝日新聞はあまり良い印象を持っていませんが、今回のように時折打つヒットにはなかなか良いものがあるので、まだその存在意義はあると思っています。
今回のこれは、NIEの動きが少しずつ広がりを見せている証拠かもしれませんね。良いことです。
2013年1月2日水曜日
第89回箱根駅伝2013
1年で唯一私がテレビにかじりついて見る番組です。
強豪チームでも、毎年何が起こるかわからない、まるで人生そのもののようです。
で、今年は、まさに波乱に飛んだ往路でした。番組としては大変おもしろかったですが、我が母校は…。これも、箱根の怖さですね。
復路はどうなるか、明日も楽しみです。
強豪チームでも、毎年何が起こるかわからない、まるで人生そのもののようです。
で、今年は、まさに波乱に飛んだ往路でした。番組としては大変おもしろかったですが、我が母校は…。これも、箱根の怖さですね。
復路はどうなるか、明日も楽しみです。
2013年1月1日火曜日
あけましておめでとうございます。
2013年になりました。
さて、今年は政権も変わり、どのような1年になるか、見ものです。
ただ、昨年末の様子を見る限りだと、前の自民党とあまり変わっていないように見えるのが、少し不安ですが・・・
個人的には仕事のほうが順調に行ってくれることを期待するばかりです。
まぁ、社会状況がどのようになるのかによっては、自分の仕事にもかなりの影響が出てくるはずですので、やはり国内政治がどのような動きをするのかが一番のポイントになるのですが。
さて、今年は政権も変わり、どのような1年になるか、見ものです。
ただ、昨年末の様子を見る限りだと、前の自民党とあまり変わっていないように見えるのが、少し不安ですが・・・
個人的には仕事のほうが順調に行ってくれることを期待するばかりです。
まぁ、社会状況がどのようになるのかによっては、自分の仕事にもかなりの影響が出てくるはずですので、やはり国内政治がどのような動きをするのかが一番のポイントになるのですが。
登録:
投稿 (Atom)